>>29 画家さん
>真理に到達すると→楽になる
>原因を究明すると→楽になる
>中略
>辛さに対応するにしても問いかけが合わなかったら他のメソッドで対応してみるのもよし、
>セドナでも感情を感じてみる、でもいい、感覚的にしっくりくるコースを考えてみませんか。
確かにそのとおりになってるかもしれませんね。
すべてが嫌ではないけど、心の中にある生きづらさが消えないから、
成功哲学のわかれば人生はシンプルで楽になるを求めてると思います。
セドナは多分一年近くやってると思う、ネットの記事でだけだからそれがだめな理由?
ポノポノもたまにやってたけど、よくわからず。
瞑想もやってるけど、ここ最近が落ち着けない気持ち悪い。
いっそメソッドから離れて、ここも見ないってのを3ヶ月ほどしたこともあります。
もう書き込んでくらいついていくしかねぇ!
と最近思って書き込み始めた結果がこれですよ。
わからないって書いてあるあとに、
わかった!わかった!の書き込みを見る辛さ。
楽になるって感覚がもうよくわからなくなってますね。
~になってくださいはすごくここの掲示板で見るけど、
抵抗を感じる言葉の一つですね。
何故楽になれないかはわからないから、この前の問いかけメソッドにいたり、
今もわからないまま、とまってますよね。
何がやりたいかは、今は動くのが怖くて何もやりたくない。
と思ってるかもしれません。
(でも、勉強したり、瞑想したりはするんですよねw)
何も出来ないなら死んだほうがいいのかな?
なんてふと思うときもありますね。
何もしないは価値がないから死なんて笑える思考ですけどねw
何故死なないかは怖いからですよw
俺は死がいい旅たちとかより、残る人たちや
世間体ってやつのほうが気になります。
やさしいレスありがとうございます、俺もやさしくなりたいや。
216 名前: 画家 ◆utHkaCg902 [sage] 投稿日: 2010/04/09(金) 21:07:42 RPnMMGvg0
>>182
辛さからの逃避、辛さが消えない自分とスレ住人の書き込みとの対比、比較からくる置き去り感。
あなたは辛さを消す行為を止められるだろうか。
あwやさしくねwwwwwwwwww
何でこんな口調なんだwwwww
辛さを消そうとする行為を止められにゃいかにゃ~?
あにゃたのその行為があにゃたの辛さを硬いもにょにしていると思うのにゃ。
この際それはそれで置いとくにゃ。
方向を変えるのにゃ。
あにゃたは何がやりたいのにゃ?
本心からやりたいことを探すにゃ。
あにゃたが辛さを感じていると言うのは単に辛さだけあるわけではないのにゃ。
その裏には必ずやりたいことがひそんでいるにゃ。
やりたいことがなければその辛さは存在できないのにゃ。
これが辛さの構造にゃ。
でにゃ、その辛さを取り除かなければそのやりたいことがわからない、のではないのにゃ。
少しでもやりたいことをみつけるとその辛さがきえるのにゃ。
もし良かったらその辛さにアプローチするにょではなく、
やりたいことはにゃにか、にゃにがしたいのか、をみるにゃ。
これが転換と呼ばれる方法にゃ。
発想を変えるのにゃらエイブラハムたんの本を読んでみるにゃ。
特におすすめにゃのは『いつでも引き寄せの法則』って本にゃ。
何度も読んでいるとにゃんとなくほっとするにゃ。
ああ、俺にもできそうだ、と思えるにゃ。
この出来そう感が大事にゃ。
ほっとできる、その感じにゃ。
にゃんにもむかし苦しみを消そうと必死だったことがあるにゃ。
でもにゃ、消えないにゃ。
おかしいにゃ、にゃぜ消えないにょか?と思ったにゃ。
でにゃ、あるとき、変にゃ人にあったにゃ。
その人にこう言われたにゃ。
「あなたは本当に自分がやりたいことをやっておられますか?」
と言われたにゃ。
「え?正直言いますと、にゃんには存在苦があるにゃ。それを取り除きたいにゃ」
そう言うとだにゃ、
「ああ!やっぱり!あなたからは何のエネルギーも感じないのです!」
「嫌な事を消そう、じゃなくて、やりたいことをやろう、と思ってください!」
とそう言われたにゃ。
にゃんはにゃやんだにゃ。
1週間にゃだんだにゃ。
いままでのにゃんの追求はにゃんだったんだ?まちがっていたにょか?と。
でもにゃ、解ったにゃ。
影をにゃんとかしようとする限りその影はつきまとう、って言うことが解ったにゃ。
そこでにゃんは影をどうにかしよう、と言う行為を一切止めたにゃ。
好きなことをしようと意図したにゃ。
好きなCDを買いに行ったり好きな本を読んだり好きな人に会ったり好きなことをしたにゃ。
すると・・・

そういうことが起きたにゃ。
ここでにゃんは意識の方向を学んだにゃ。
「ネガティブな意図や行為によってポジティブな結果を生むことは出来ない」
と言うことにゃ。
にゃんのささやかな体験があにゃたのしあわせに繋がってくれたらうれしいにゃ。
・・・・にゃんでぬこ語ににゃってるにょにゃ?
217 名前: もぎりの名無しさん [sage] 投稿日: 2010/04/09(金) 21:11:41 N0cHLyEsO
>>216
かわいすぎてまともに読めないでしょーw
218 名前: 画家 ◆utHkaCg902 [sage] 投稿日: 2010/04/09(金) 21:18:43 RPnMMGvg0
>>217
にゃん語は読みにくいにょにゃw
今気づいたにゃw
258 名前: 画家 ◆utHkaCg902 [sage] 投稿日: 2010/04/10(土) 00:39:23 RPnMMGvg0
クレ55という錆落としを思い出した。
ただそれだけw
クレさんのトランスフォーメーション、マジで使えます。
コツは一度シフトしたらそれを前提にすること。
これが意図確認になる。
エイブラハムの意図確認は積極的営為ですがクレシフトの意図確認は
何か古い思考が沸いたときに前提を確認すればいい。
この前提を全面的に支持する。
するとシフトした思考にチェンジするからそれに任せる。
259 名前: もぎりの名無しさん [sage] 投稿日: 2010/04/10(土) 00:49:41 N0cHLyEsO
>>258画伯
>>何か古い思考が沸いたときに前提を確認すればいい
例えば、「彼と付き合っている私」にシフトして、証拠がないじゃん!彼は隣にいないじゃん!となってしまった場合には
「彼と付き合っている私」になったんだなーと思い出すみたいな感じですか?
261 名前: 画家 ◆utHkaCg902 [sage] 投稿日: 2010/04/10(土) 01:01:27 RPnMMGvg0
>>259
「彼と付き合っている」状態にシフトしたのですからそれを前提にするわけです。
しかし証拠を探して落ち込む、ってのは全く無関係。
このクレさんのカキコを見てみて。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1270106656/882
072しながら傍に誰も居ないのに、にもかかわらず、その存在が既におにゃのこにモテる状態になっている、ここ重要。
262 名前: 画家 ◆utHkaCg902 [sage] 投稿日: 2010/04/10(土) 01:04:45 RPnMMGvg0
あと108氏のこれ。
http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi/e/b9a95994dfbf7f40ab15d68ee1624d5b
あと108氏のこれも。
http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi-matome/e/ffdcf862a98432c0534b038c65311b05#comment-list
簡単な認識です。
難しく考えることはありませんぜ。
クレさんの過去のカキコも何度か読むといいです。
前提を、属性を変えるんです。
一度変えたらそれを採用し続けること。
ただそれだけです。
265 名前: もぎりの名無しさん [sage] 投稿日: 2010/04/10(土) 01:20:53 N0cHLyEsO
>>261画伯
充足を見て「ない」から不足を経験してしまう…?
ええと、クレさんの件はそういう存在になってるって事で、行為?みたいのを設定するのはまた別って事ですか?
例えば「彼と○ックスしている私」とかではなく、「彼とラブラブな私」みたいな
266 名前: 画家 ◆utHkaCg902 [sage] 投稿日: 2010/04/10(土) 01:27:40 RPnMMGvg0
>>265
>充足を見て「ない」から不足を経験してしまう…?
言葉どおりに言えばそう。
しかし不足はない、という前提に立ったほうが見えてくる。
充足しか、ない。
充足と不足が葛藤してしまうと見えなくなる。
ここがキモです。
0はない。
1しかない。
だから1を見よう、という意図、1しかない、という事実に基づく前提を採用する。
>ええと、クレさんの件はそういう存在になってるって事で、行為?みたいのを設定するのはまた別って事ですか?
行為は無関係です。
行為によってその状態を作るのではなく、既にその状態が前提なのである。
その状態を前提にすることにより、思考、行為、意図、それに伴いう感情が全て自然にその前提に立つ。
シフトする、という一瞬の行為は指差し確認のようなもの。
これ、と指差ししてそれを前提にするんです。
これね、何度もシフトできるのよ。重ねて。
267 名前: 画家 ◆utHkaCg902 [sage] 投稿日: 2010/04/10(土) 01:29:04 RPnMMGvg0
>>265
>例えば「彼と○ックスしている私」とかではなく、「彼とラブラブな私」みたいな
混乱している。
そんなことじゃなく、単に「●●」を前提にすること。
↑※注意 カツマーの鼻ではない。
269 名前: もぎりの名無しさん [sage] 投稿日: 2010/04/10(土) 01:41:35 N0cHLyEsO
>>266-267画伯
どうしても不足がないというのが分かりません…。
不足は充足を支えるが、充足は不足を支える事はないというのがちんぷんかんぷんです…。
では純粋に彼と付き合いたいではなく、彼と○ックスしたいのならば、「彼と○ックスしている私」にシフトも可能という事でしょうか?
270 名前: 画家 ◆utHkaCg902 [sage] 投稿日: 2010/04/10(土) 01:47:11 RPnMMGvg0
>>269
「彼と○ックスしている私」
それはちょっとセンスが宜しくない(誤解しないでね)。
「彼と○ックスできる私」
でいい。
あなたはPCか携帯でこのスレを見ながら既に
「彼と○ックスできる私」
にはなれる。
しかし
「彼と○ックスしている私」
だと今の状況とはアンマッチを起こします。
あと、充足しかない、不足はない、は認識の問題です。
今どうしても解らなければそのままにして置いてください。
「何故充足しかないんだろう」
の問いかけをおぬぬぬぬめです。
272 名前: もぎりの名無しさん [sage] 投稿日: 2010/04/10(土) 01:51:46 N0cHLyEsO
>>270
ないす画伯!!
すっきりしましたー。
何故充足しかないんだろう?も了解しました。
画伯ありがとうございます!
273 名前: 画家 ◆utHkaCg902 [sage] 投稿日: 2010/04/10(土) 02:00:04 RPnMMGvg0
>>272
問いかけ、やってみて♪
何だかあれだよ、すこーしずつベールが落ちてくるから。
(ベールって何だかエロイよねw)
280 名前: 信頼 [sage] 投稿日: 2010/04/10(土) 03:20:40 wamaoOOI0
>>278
どうも有難うございます。
>>279
ああ言えば上祐と聞いてこれを思いだしました。
http://www.amazon.co.jp/DVD-%E6%A3%AE%E9%81%94%E4%B9%9F/dp/B00009P68I
281 名前: 画家 ◆utHkaCg902 [sage] 投稿日: 2010/04/10(土) 03:39:35 RPnMMGvg0
>>280信頼氏
何となくこれを貼ってみる。
言いたいことを言いなよ、遠慮せずにさ。
そしてどんな反応さえもハーベストだと思ってりゃいいのさ。
でもこちらが防備してたらもったいない。
俺にはそう見えるんだ、信頼さんの防備が見える。
違ったらごめんな。
でも防備しちまうとそのハーベストが見えなくなるんだ。
服を脱いじまうんだよ。
真っ裸になって正面からその反応を抱いてみるといいよ。
そうすりゃ何かが見える。
セックスするときも服を脱ぐじゃん、あの感じだよ。
お互いに無防備で愛し合わないと。
なw
エラそうなこと言ってごめんな。
あら?
286 名前: 24 投稿日: 2010/04/10(土) 04:09:29 nxxund4s0
>>267 画家さん。こんな時間にすみません。
クレさんのレスと画家さんのレス読んで早速ゆる~く一日会社行っても実行してたんだけど、たまにふとした時に
前提としているならば安心なのに、不安とか焦燥感、怒りも少々湧いてきたりしてたんだ。このアクションを無意識に取ってるって事は、
前提としきれてなくて、未だに、この現状路線上で「なりきる」フリしてただけなのだろうか??
288 名前: 画家 ◆utHkaCg902 [sage] 投稿日: 2010/04/10(土) 04:14:44 RPnMMGvg0
>>286
不安が来てもいいんです。
その都度、前提を確認するわけです。
「あ、私前提を変えたんだったわ」と。
>未だに、この現状路線上で「なりきる」フリしてただけなのだろうか??
この判断が余計w
判断する前に前提確認してみてくだしあ。