私も何か書いてみますね。
私は以前、整体を生業にしておりました。
当然、医療不信の観念がありました。
私の息子は肺炎を患い、整体で押し通したことが息子の命を落とすことになりました。
それが理由に離婚しました。
おまえが自分の息子を殺したんだろ、と言われても反論できません。
確かに医療には様々な矛盾がある。
しかし医療を信じ、治療を続けている人に対し、医療はおかしいんだ、
薬は止めろ、とは言わないし言えない。
何故なら本人の信念によって行われているからです。
医療にかかり、健康を恢復した人を大勢いる。
現に私も胆石の手術を受けたことがあります。
そのときの先生や看護士さんにはこころから感謝しています。
摘出した石は私の宝物になってます。
投薬を続けている人はその薬を信頼して用いた方がいい。
医者を信頼しなければ医療は功を奏さない。
もし信頼できないようなら信頼できる代替医療を受ければいいし、
自然治癒を信頼するなら何もせず自然治癒に任せるといい。
当たり前の話ですが、誰が何を言おうが
「おまえ、そんなことを言うな」
という資格は何人たりともないはず。
反論に対しても同じ。反論しないことに対しても同じ。
それをいちいち
「おまえはそんなことは言うべきではない」
「おまえはそんな言論に対し何故反論しないのだ」
それこそ何様のつもりだ、と思いますね。
タバスコ嫌いなシェフがタバスコを憎むのと同じだ。
情報は色々ある。
それを封殺することは出来ない。
陰謀論があっても一向に差し支えない。
私は陰謀論に対してはゴシップ扱いです。
根底にあるのは「誰かがこの世界を牛耳っている」という被害者の意識。
こんなものは相手にするだけくだらないからです。
言いたいことがあったら言えばいい。
反論したければ反論すればいい。
ただ、言うな、諌めるべきだ、とかいったアフォらしい観念は私は持ち合わせません。
197 名前: もぎりの名無しさん [sage] 投稿日: 2010/04/15(木) 18:48:13 9YMg4kz.0
>>画家さん
いつもレスを楽しみに拝見していますが、
最後の一文を言い出すと堂々めぐりになると思うんです。
自分も「諌めるべきだと書き込む資格があるはずだ」との反論になります。
自分は、前半部分で、この件についての充分な解答になってるのではないかと感じます。
200 名前: 画家 ◆utHkaCg902 [sage] 投稿日: 2010/04/15(木) 18:52:07 RPnMMGvg0
>>197
>自分も「諌めるべきだと書き込む資格があるはずだ」との反論になります。
その反論さえ、あり、なのですよ。
大いに反論すればいいんです。
ただ私は「言うな、諌めろは不毛だ」と思っているわけです。
204 名前: もぎりの名無しさん [sage] 投稿日: 2010/04/15(木) 18:57:38 9YMg4kz.0
>>200
画家さんの意見は充分に分かりました。
もはや何も言うことはなくなりました。
過去のことを書き出させてしまい申し訳ございませんでした。
ちょっと自分もイラついてたのかも知れません。
ロムに戻ります。
206 名前: 画家 ◆utHkaCg902 [sage] 投稿日: 2010/04/15(木) 18:59:48 RPnMMGvg0
>>204
>過去のことを書き出させてしまい申し訳ございませんでした。
いえいえ、こちらこそ気を遣わせてしまったようで申し訳ありませんでした。
私は大丈夫ですよ。
ただ体験したことを書いたに過ぎません。
どうぞ気を取り直されてください。
212 名前: もぎりの名無しさん [sage] 投稿日: 2010/04/15(木) 19:15:16 XcCbX5EEO
>>206
画家さん、どうもさ、情けないことにわからんくなってきたよ。
誰にも責任はない
って何だろう?
自分でもなんでもだけど、誰かが引き起こしたことに責めや過失を、片方にも全体にも押し付けなくても
確かにいいんだよ。そんなん無駄かもしれん。
だけど、今たまに話に上る
「過失責任(被害者+加害者)」または「誰にも責任はない」
と
「責任を前向きに負う意思」または「責めの恐れから無責任を選択すること」
これの違いはないの?
なんか今ごっちゃで語られてる気がしてならないんだよ…
274 名前: 画家 ◆utHkaCg902 [sage] 投稿日: 2010/04/15(木) 21:10:59 RPnMMGvg0
>>212
いおっち、それ、考えてみて。
つーか、答えられる自分にシフトして答えてみてみない?
「逃避と選択」
これ、すげぇ大事なところだから。
272 名前: 65 [sage] 投稿日: 2010/04/15(木) 21:05:37 yyTQ8mh2O
画家さん昨日はありがとう。理解が深まってます。今日は凄いですね。
現実‐体験-投影のループのなかで、体験でしか属性がないのは忘れてはいけないですね。ただ在るだけ。
>>でね、あなたが見たものを教えてほしいんですね。
どんな現実を見ているのか。
ああ、こんなところにカラクリがあったのか、みたいなことを。
意味が分からなかったです(;_;)スイマセン
私が最初在るのをなんとなく気づいた時は何もしらなくて、神も信じていなかったので、知りたくない気もしました。世界に自分しかいないと思いたくなかったからです。
でも一度あれ?と思うと結局逃れられられなかったです。
まだワンネスは心から思えませんがw‥
275 名前: 画家 ◆utHkaCg902 [sage] 投稿日: 2010/04/15(木) 21:17:47 RPnMMGvg0
>>272
私は以前、と言うかつい最近まで「神」と言う言葉にすごい抵抗がありました。
この抵抗は消えましたが。
神って何だろう?と問いかけると私が持っている神と言う概念(観念)が見えてきました。
>まだワンネスは心から思えませんがw‥
その正直さが強みになります。
ド正直に感じたことを誤魔化さずに感じるんです。
正直な感覚こそ行く手を照らすカンテラになります。
278 名前: 画家 ◆utHkaCg902 [sage] 投稿日: 2010/04/15(木) 21:27:38 RPnMMGvg0
そういえばコント55号ってのがいたな昔w
280 名前: もぎりの名無しさん [sage] 投稿日: 2010/04/15(木) 21:33:08 KzquQ/dc0
自分の願うとおりに生きたい一心で自分なりに色々やりながら
108式やらなんやら引き寄せがらみにも2年ほど捧げ続けてきたが、もう所持金も残り3万円ほど。
まだ、希望は捨てていない。
現実的に生きるしかない状態だが、自分は世間とは折り合いつけられない性質の人間だ。
故にまともな仕事なども無い。
今は自分で仕事を始めてみたものの、結局何の進展もなさそうだ。
後は死ぬのみ。
所持金が残り5000円を切った時点で、樹海へ行く。
自分自身にも、こうした人間を作り上げた環境にも問題はあったのだろう。
引き寄せだなんだ言っても、結局は死ぬしかなくなる人間もいるということ。
ここに書き残しておく。
299 名前: 画家 ◆utHkaCg902 [sage] 投稿日: 2010/04/15(木) 22:14:11 RPnMMGvg0
>>280
>所持金が残り5000円を切った時点で、樹海へ行く。
仮令借金が1億になったとて死ぬこたぁありません。
それよりここで馬鹿話でもしませんか?
305 名前: もぎりの名無しさん [sage] 投稿日: 2010/04/15(木) 22:21:51 vjhgHy0A0
>>299
画伯!(○・∀・○)
306 名前: 画家 ◆utHkaCg902 [sage] 投稿日: 2010/04/15(木) 22:22:28 RPnMMGvg0
>>305
ほいw(;´∀`)
318 名前: もぎりの名無しさん [sage] 投稿日: 2010/04/15(木) 22:53:57 gNAOVKncO
>>273
うんまあ、自分はメソッドやってもやらなくても、
そんな大差ないのわかったし、
やらなくても幸せなことなど腐るほどあったし(あるし)、
メソッドなんて特に重要じゃないとわかった。
そんなのに振り回されるくらいなら、他に楽しいことやります。
ぶっちゃけて言うと、108さんや画伯は頭は良いと思うが、
べつに彼らの言うことが絶対ではない。
彼らは彼らのデータを信用してるので、
なら私は私のデータを信用すればよい。
大切なことって、誰かの意見ではなく、
自分がどう思うか、どう決めるかだけ。
との結論に至っただけでございます。
320 名前: 画家 ◆utHkaCg902 [sage] 投稿日: 2010/04/15(木) 23:00:11 RPnMMGvg0
>>318
>べつに彼らの言うことが絶対ではない。
>彼らは彼らのデータを信用してるので、
>なら私は私のデータを信用すればよい。
>大切なことって、誰かの意見ではなく、
>自分がどう思うか、どう決めるかだけ。
>との結論に至っただけでございます。
ソレダ! ゚+.m9(・∀・)゚+.゚
325 名前: もぎりの名無しさん [sage] 投稿日: 2010/04/15(木) 23:09:16 XcCbX5EEO
>>274
ちっ('A`)読まれたww
ん、画家さんみたいな賢人じゃなく自分があーだこーだ書いても
「まーたあいつ思考捏ねくってウゼー」とか言われて
鼻で笑われスルー…とか多少恐れてましたサーセンww
直近では、信頼さんの辛みで責任がどーのが話題にもなったけど、
自分は実は、なんよさんの被害者加害者の話の時から、ちいと引っ掛かってたんだわ。
誰か何かのせいにすること=加害者を仕立てる前提
って結論になってさ。
??いやいや、違う!とざわざわきてさ…
いや、違わなくはないが、いつもそうじゃないはずって思って。
だってさ、例えばおばけが怖くて関係ない物音でびくってなった時とか「気のせいか」って、ほっとする時あるじゃん。
あそこで「気が自分に害を加えた加害者」と責任を必要外に問うことがない…のはなぜかってと
気が自分を、おばけへの恐怖という錯覚に陥らせることを許してる恐怖の性質を認める
からじゃないのかと。
許してるものに、過失責任なんて前提もないのよ。気のせいが本人の真実でも。
あれと同じように…なんつーか、責任とか○○のせいって
加害者呼ばわりとか害があるものだけに、貼るレッテルじゃないっつーか
何かの意味を持ち(意味はわからなくとも)存在が生まれた事を認める、として扱う為のレッテル?にも出来なきゃ変じゃないかなーと。
そうじゃなきゃ、「世界は幻想」って理屈も「不快は嘘」も、全部何かを加害者にして逃げて生きてることの証明になってしまうような…。
むわーww
やっぱりうまいこと言えねーじゃねーかーヽ(`Д´)ノウワァン
近い理屈が↓…と逃げるorz
http://anond.hatelabo.jp/20090404182215
329 名前: 画家 ◆utHkaCg902 [sage] 投稿日: 2010/04/15(木) 23:19:39 RPnMMGvg0
>>325いおっち
信頼さん現象は色んな示唆をくれたわけね。
そう、おいらにも。
でね、いおっちの疑問が出てきたわけ。
この疑問とは出るべくして出た疑問なわけね。
そう、観念。
現象に引っかかるのは自分の観念なんだ。
引っかかったらその観念の選択のチャンスになるよね。
逃げ口上としての標語ってあると思う、うん。
で、感覚に正直でいるとそれが解る。
あー、見たほうがいい感情があるよなぁ、ってね。
その感情の裏に観念がいる。
逃げ口上をさせている観念ね。
そいつを暴くの。
「私は何に引っかかっているのだろう」
って問いかけはすげぇエキサイティングだ。
250 名前: もぎりの名無しさん [sage] 投稿日: 2010/04/15(木) 20:21:49 ZwSzL5Zs0
画家さんとクレさんににお聞きしたい
ひとつ疑問なんですけど、クレ式には「叶った自分ならこうなってるはず」というイメージとか、今の自分を当てはめるということは
無いじゃないですか、いわゆる「成りきり」とは根本的に違うと
しかしながら、以前の思考習慣が沸いたときに、その都度自分の属性を確認するということを、画家さんとかは提示されてますよね?
しかしそれって、その行為がいわゆる「成りきり」にならないんですか?
文章力が無くて言ってる意味が解らないかもしれませんが、
以前の思考習慣が沸く→「あ、そういえば叶ったんだった、なんでそんなこと考えてるんだ(ノ∀`)」ってことそのものが、今の自分を
叶った自分に「当てはめてる」ことになりませんか?
376 名前: 画家 ◆utHkaCg902 [sage] 投稿日: 2010/04/16(金) 00:51:22 RPnMMGvg0
>>250
>その行為がいわゆる「成りきり」にならないんですか?
私も成り切りとは考えないねぇ。
というか演技しない、というか、古い思考が立ち上がったときにだけ確認するのね。
単に属性を変えれいい。
属性が解りにくかったら存在のセクターを変える、でもいい。
どんな感じでもいいんだ。
でね、人と違うことを気にするより、自分の感覚を頼りにするといい。
でないと振り回される。
正解が外にある、という歪みが消えないんだ。
385 名前: もぎりの名無しさん [sage] 投稿日: 2010/04/16(金) 00:59:57 gY4aMpRs0
今日はいつもより皆さんの思い思いの必要性や信念が聞けて面白い!
>>376
なるほど。人と違うことを気にして、振り回される場合もあるわけですねw
しかし、画家さん昔はこんなに喋る(書き込む)ひとだったかな?
ひょっとして、違うひとなんですか?w
388 名前: 画家 ◆utHkaCg902 [sage] 投稿日: 2010/04/16(金) 01:05:00 RPnMMGvg0
>>385
♪む~かしの友は~今の友~おれもおまえも(ドンドン)大五郎~
じゃなくてw
昔の私と今の私は属性が違いますね。
ですから別の人です。
しかしここ矛盾するところですが、一貫として同じ私なのです。
(゚Д゚)ハァ?
391 名前: もぎりの名無しさん 投稿日: 2010/04/16(金) 01:07:30 ICZmKT1E0
画家さんに一つ質問なのですが、画伯は美大出身者ですか?
私、今年で43歳になるバツイチ子無しのババアなんですが、
23歳で結婚に逃げた女で、同居だった旦那の両親と上手く行かず、
旦那とは仮面夫婦を10年続けた後に離婚。貧乏だったので、慰謝料なんか
もなく、ただ別れたい一心で貯金もなく。ですが33歳で人生再スタートできると
信じてましたが、就職できずパートで生計を立てる中、大恋愛を経験し、そして失恋。
そして鬱で4年苦しみました。そして、社会復帰できてラブホの清掃員をしながら、
独学でデッサンの勉強しています。鬱が治ってきたころ、シークレットやチケットを知り
その類いの本を読み実行して、3年になります。ラブホで掃除して職場も楽しいですし
家に帰ると絵を描いて、今すごく充実していて幸せな状態なのですが、欲が出てきました。
つまり画伯みたいに絵で食べて行けるようになりたい。今の給料平均8万円ですが、
ラブホ掛け持ちせずに、100%絵を売って生活し、老いた両親の医療費も捻出できるように
なりたいのです。思えばこの3年、鬱が再発することなく、同じ職場で働けてるので
経済的な心配も無く、仕事の拘束時間も少なく、毎日絵を描くことに没頭できるので
引寄せは上手くいってると思います。幸せを維持することの大変さは、身に染みてますので
これは、凄いことなんです。昔っから勉強が理解できず、苦労して高校卒業できたくらいで
他の人の当たり前のことが、自分には大変でしたから。
3年間、幸せを維持できている。ですが、3年間同じ状態で変わらないことに
最近怖さを覚えます。行動すべきでしょうか?でもどんな?
なんのメッセージも降りてこない。もうどうしてよいのか分らないです。
392 名前: 画家 ◆utHkaCg902 [sage] 投稿日: 2010/04/16(金) 01:13:25 RPnMMGvg0
>>391
>画家さんに一つ質問なのですが、画伯は美大出身者ですか?
でははっきり申し上げましょう。
えへん!

以上。
条件は後からいくらでも付いてくる。
つかどーにでもなる。
今では大学職の連中が私にモノを聞きに来る。
この輝かしい高卒の私にです。
これ以上言わなくても解るね。
あなたの情熱に従ってください。
神はあなたを決して見捨てることはありません。
彼のメッセージは情熱やパッションという形で齎されるのです。
397 名前: 画家 ◆utHkaCg902 [sage] 投稿日: 2010/04/16(金) 01:25:17 RPnMMGvg0
>>391
>3年間、幸せを維持できている。ですが、3年間同じ状態で変わらないことに
>最近怖さを覚えます。行動すべきでしょうか?でもどんな?
>なんのメッセージも降りてこない。もうどうしてよいのか分らないです。
降りてきているではないですか!
>最近怖さを覚えます。
これです。
これをひっくり返すのです。
その裏にあなたへのメッセージがちゃんと届いています。
怖い。何故?
何故怖い?
ここから入ってゆき、
この怖さを支える望みとはなんだろう?
私はなにが叶わないからこの怖れを感じているのだろう?
と考えてみる。
恐れがある。明らかに。
これは「望みがある」ということです。
その望みを見てください。
あなたは何を望んでいるのか?
私は何を望んでいるのか?
その望みを明確にする、これが第一歩です。
402 名前: 391 [sage] 投稿日: 2010/04/16(金) 01:39:53 ICZmKT1E0
>>392
不躾な質問にズバリ御答えくださって感謝します。
いえあのぉ、プロになるには美大などで専門的に勉強した方が
良いのかな?と、実際有名なプロの方に直で聞けることがないので
参考までにでしたが、返って凄い迫力なパワーを頂きました。
画伯は博識で、頭も良いし、美大じゃない大学や院へ行ってそうでしたので
一度お聞きしたかったのでした。
もう、根本的に何かが違う気がしてきました。
列記とした大きな差。凄いお方です
>あなたの情熱に従ってください。
>彼のメッセージは情熱やパッションという形で齎されるのです
情熱、ですか。
情熱。情熱っ情熱! なんか、まだやれそうな気がしてきました。
情熱ですかっ そっか。パッション! なんだか、深いです。
凄いです。私に足りない何かを、一言でズバリですね!
有難う御座いました。
409 名前: 画家 ◆utHkaCg902 [sage] 投稿日: 2010/04/16(金) 01:44:49 RPnMMGvg0
>>402
あなたが自分の心に正直に耳を傾け、その突き上げ(パッション、情熱、心地よさ)に従えば、
必要なものは全て用意されます。
私がそうでしたから。
だから一歩踏み出す前に必要条件を満たすことはないんです。
いらない。
金もライセンスもコネも。
そんなものは後からいくらでも付いてきます。
迷わず往けよ、往けばわかるさ!
406 名前: 17幕の367 投稿日: 2010/04/16(金) 01:42:42 zUcuPdd.0
>>392 画家さん
横ですが、画家さんのレスで私の中にひっかかってたものが
ガラガラ~って崩れました!
私が愛する相手も実は高卒。
一方私は無駄に高学歴。
今まで学歴とか気にしていなかったつもりが、
画家さんのレスを読んで
ちょーーー学歴の差を気にしていることに気がつき
その瞬間私の中にあった、何かが崩れたよ。
学歴とか、そんなしばりなんて
その人がどういう人間か(=自分がどういう人間か)に全く関係ないんだね。
ありがとう。愛してますw
412 名前: 画家 ◆utHkaCg902 [sage] 投稿日: 2010/04/16(金) 01:51:32 RPnMMGvg0
>>406
>学歴とか、そんなしばりなんて
>その人がどういう人間か(=自分がどういう人間か)に全く関係ないんだね。
うん、でもね、学歴はあなたが培ってきた大事なスキル、ね。
だから否定することはないの。
ただ学歴というスキルが邪魔なシチュエーションってあるのね。
誰かと愛し合う、とか。
本質的な、真っ裸になる瞬間。
それはどんなアクセサリーさえ必要ない。
魂の延長である身体を重ねればそれでいいのね。
アクセサリーはあなたの輝きを演出してくれる。
しかしアクセサリーが自分を輝かしているのだ、と思い込むと、アクセサリーが外せなくなる。
おいら、営んでいるとき一度、相手のピアスで胸を傷つけたことがあったのさ(;´∀`)
だから外してね、ってね。
そんな話だよw
つか、こまけぇこたぁいいんだよ!w(AA略)